大蔵
メンチカツはまあまあだけど、カレーが
レトルト並でした。
 |
メンチカツカレー 680円 |
今夜のひとり飯
昨日の残りの刺身で海鮮丼
 |
海鮮丼 |
新会芳楼
なんか今日はふわふわの卵が食べたい
オムライスを想像したが、安くて
旨いオムライス屋を知らない。
思いついたのがここの天津麺。
旨いね。もう少し蟹が入っていると
定番メニュ―になるのだけれど。
 |
天津麺 750円 |
居酒屋こうの
三島広小路の昼からやってる
居酒屋
旅の締めくくりに三島で大宴会
地元のつまみで旨くて大盛り上がり
 |
居酒屋こうの |
 |
昼から大宴会 |
ゆたか屋
戸田のいつもの宿、ゆたか屋
いつもは夏のお祭り、花火大会の時に
訪問していたが、今回は蟹~~~~
タカアシガニ目当て。
壱の湯
道の駅くるら戸田にある温泉施設
 |
オブジェ |
 |
入口 |
修禅寺
女将のもちより雛展と修禅寺庭園特別鑑賞
年に一度の庭園鑑賞
 |
修禅寺 |
 |
豪華なお雛様 |
 |
お雛様 |
 |
可愛いお雛様 |
 |
めったに見られない庭園 |
 |
沢山のお雛様 |
修善寺温泉街
修善寺梅林から降りてきて、最初は
竹林の小径から独鈷の湯
 |
竹林の小径 |
 |
桂橋 |
 |
竹林の小径 |
 |
桂川から眺める竹林の小径 |
 |
独鈷の湯(足湯) |
 |
ワサビソフト(ワサビが塗ってある) |
修善寺梅林
修善寺駅からタクシーでもみじ林へ
梅林を堪能しながら修善寺温泉へ
ほぼくだりなので楽々
梅まつりをやっていたので鮎の塩焼きとか
ありました。
 |
そば処ささやの横から梅林へ |
 |
屋台もでてます |
 |
梅林 |
 |
白梅 |
 |
紅梅 |
 |
茶屋 |
 |
鮎の塩焼き |
 |
紅梅のアップ |
修善寺駅前の紅ほうずき
蕎麦を注文する前から生ビールやそば焼酎の
蕎麦湯割りをぐびぐび
細い蕎麦が旨い
 |
紅ほうずき |
 |
わさび三点盛 |
 |
店内の様子 |
 |
きのこ椎茸そば |
 |
鴨せいろ |
 |
つけとろろ |
 |
桜エビのかき揚げ |
 |
天ぷらそば |
あぶらやの常連さんの西伊豆戸田の旅
旅行と称したただの飲み会です。
海老名からロマンスカーで小田原へ
(もちろんロマンスカーの中から宴会)
ここから踊り子号に乗り換えて修善寺に
 |
小田原駅 |
 |
踊り子号 |
新会芳楼
 |
野菜炒めライス+半餃子 800円(サービス) |
八角
 |
鶏南蛮そば 550円 |
大戸屋
 |
チキン南蛮定食 880円 |
浜虎
久しぶりの訪問
いつも行列なのに今日はなし
思わず入っちゃいました
濃厚なつけ汁が旨い
他では食べられない味
 |
つけそば 760円 |
新会芳楼
 |
肉野菜炒めライス 750円(サービス) |
今夜のひとり飯
まだ肉入れてないけど
 |
すき焼き |